鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599桐タンスの引戸に付いていた引戸錠の解錠作業をさせていただきました。聞き取りでは約90年前からあったそうなので、おそらく昭和初期頃の桐タンスと思われます。鍵は管鍵式で、平板のベロ差しがカンヌキになっている錠前です。また、鍵 […]
アンティーク家具でサイドキャビネットの解錠(鍵開け)と鍵無し作成作業をさせていただきました。鍵を紛失して開けられない状態です。この家具には、扉と引き出しに複数の引手錠がついていました。すべての鍵穴が同じ鍵で開閉できれば良 […]
李朝時代の朝鮮長持(衣装箱)についていた、横穴式鍵型錠(以下朝鮮錠)の解錠作業(鍵開け)をさせていただきました。長持の保存状態は良く、持ち主である方が大事にされていたことが一目で分かります。しかし肝心の鍵が無く、長い間開 […]
英国製 アンティーク家具 で、 ガラスキャビネット 収納棚 の 鍵開け をさせていただきました。両開き式の扉が上下2ヶ所あって、どちらも鍵が1本も無い状態です。上のガラス棚の扉は片方でW500㎜以上ありますから、強引に開 […]
着物などの衣類を収納していたと思われる、和櫃の鍵開けをさせていただきました。鍵は紛失して全くない状態です。錠前は頑丈な鉄で作られておりシンプルな構造でしたが、開錠にあたっては状況をみながら慎重に行います。これまでこうした […]
警備会社様から、箪笥 タンスの引き出しの鍵を無くされて、開けられないで困っているお客様をご紹介いただきました。鍵は紛失して1本も無い状態です。事前に説明があって、お客様自身でマイナスドライバーを使い、何度かタンス錠の鍵開 […]
総桐タンスの引き出しについている、たんす錠の鍵が折れて困っているお客様からご相談がありました。折れた鍵先が鍵穴の奥に詰まっていて、引き出しを開けることができない状態です。錠前を外さないかぎり異物は取り除くことができないの […]
桐タンス引き出しの鍵開け、鍵無し作製作業をさせていただきました。最後の1本だった鍵が無くなってしまい、引き出しを開けられない状態です。お客様からの聞き取りでは、およそ40年以上前の和タンスだそうです。 &n […]
この鍵は、和タンスの鍵です。20年ほど前に、老舗旅館で使われていたものを譲り受けました。 このような鉄鍵を型別に複数持っておりますが、ほとんど自己満足でして、他人様からすればガラクタに見えるか […]
タンスの鍵を無くしてしまい、引きだしを開け閉めすることができないので困っている!と、お客様からご相談を受けました。最終的に、タンスの鍵開けと鍵無作製(鍵が無い状態から復元する)作業をさせていただくことになりました。 &n […]