まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599築18年の一戸建て輸入住宅で、ワイザーのハンドル錠が付いています。 お客様から「鍵の回し具合やハンドル錠の調子が悪く、ドアの開け閉めに苦労している」とのご相談です。確認すると、すでにシリンダー部やハンドル錠は故障していて […]
築16年一戸建てのトステム玄関ドアで「プレナス20」シリーズです。 お客様のご要望により新居の鍵を交換させていただきました。中古物件で建物の所有者が変わりリフォーム・電気・内装工事が終わったので、最後に防犯性の高い鍵に交 […]
1995年前後に建てられたライオンズマンションに多く採用されていたMIWAのEC83型のシリンダー錠です。キーは平板の両脇に7つの磁石と、上部に4つのくぼみがあるのが特徴です。 さて、鍵の交換をおこないます […]
1965年前後の壁掛け式アンティーク時計の管鍵です。日本製のゼンマイ式時計です。3センチにも満たない小さい管鍵で、時計のゼンマイを巻く仕組みになっています。管の直径は約4ミリで細めですが、地金は鉄なので案外丈夫に出来てい […]
2000年前後のYKK高級玄関ドア「アプローズ」シリーズです。レバーハンドル錠の台座が長細く一体型になっているのがこのシリーズの特徴です。 お客様から「鍵の抜き差しがしにくい、鍵を回す時に回転しにくい」とのご相談がありま […]
日立エレベータの鍵で、操作盤下にあるコントロール・スイッチキー専用の鍵です。スイッチキーはキーボックス型のものもあれば、直接シリンダーに鍵を差しこめる露出型などがあります。 さて、メーカーを問 […]
お客様から鍵が紛失しダイヤル番号も分からない状態とのことで金庫を開けてほしいと依頼がありました。 解錠作業は、まず紛失した鍵を復元します。金庫の鍵穴を覗き、規則性を確かめながら専用のヤスリを使って鍵を作製していきます。鍵 […]
中古マンションを購入したお客様から鍵交換の依頼がありました。 MIWAのノンタッチキーシステム(共用玄関非接触キー)が採用されているマンションです。ノンタッチキーとは、建物内に設置されている受信部分に鍵を近づけると開錠で […]
ダイワハウス中古住宅の玄関ドアです。リフォーム・内装と警戒警備の工事が終わったあとに鍵の交換をさせていただきました。シリンダー(鍵)を変える前に、ハンドル錠と補助錠に不具合がないか?確認をしたところ、ケースロックと呼ばれ […]
住宅の鍵でユーシン・ショウワWキーをご紹介します。写真のように平板に内溝(ウェーブ状)がある特殊キーのことをWキーと呼んでいます。 合鍵を作製する場合は必ずオリジナルキー(会社名のロゴが刻印されている鍵)を持ってご来店下 […]