鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599輸入住宅玄関ドアについている外国製ドアノブで、 SCHLAGEシュラーゲの鍵交換工事例です。
お客様から「家のドアが開けにくくて困っている」とご相談がありました。
詳しくお聞きすると鍵は問題なく使えるけれど、ドアノブ(ハンドル)部分が壊れていると説明を受けます。
現場で拝見したところ、ドアを開けにくい原因はラッチと呼ばれる部品の故障でした。
また、20年以上前のシュラーゲ錠は全体的に消耗が見られ、ハンドルのグラつきや錆びなども目立っています。
今回は、お客様のご要望でドアの建付けを改善してから、古い錠前部品すべてを取り付け直す作業となりました。
代替え部品はウルトラMAXクイックセットシリーズでシュラーゲ製品と寸法は異なりますけれど、ドアを加工して仕上がりに違和感が無いように取り付けられます。
現行品の鍵は、以前よりも防犯性能が高くなっていますので安心してご提案できる製品です。
いろいろとお気遣いくださったお客様、誠にありがとうございました。
■交換前————————————–
■交換後————————————
SCHLAGEシュラーゲ製のドアノブや鍵の交換目安は使用頻度によりますが、だいたい10年から15年くらいです。
安定供給できる日本製の錠前とは違い、輸入金物部品は納期がかかったり、型落ちして手配不可である場合も少なくありませんので不具合を感じたら、壊れる前に専門業者へ相談されることをおすすめしています。