鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599東京萱内金庫 KAYAUCHI SAFE のダイヤル解錠・鍵開け作業をさせていただきました。昭和初期頃の金庫と思われます。鍵は無く、金庫の番号も分からず、20年以上使用されていない状態です。壱の扉の鍵は棒鍵板バネ錠で、ダ […]
今では珍しくなった風間金庫 KAZAMA SAFE の解錠をさせていただきました。鍵を紛失しており、ダイヤル番号も分からない状態です。錠や扉を壊して開けるのではなく、今まで通り使える状態でお引き渡しすることがご依頼の条件 […]
百貨店の松坂屋が販売していた金庫の鍵開け、ダイヤル解錠(開錠)をさせていただきました。1978年製造の耐火1時間金庫で、鍵とダイヤル錠式になります。鍵はあって、ダイヤル番号が分からない状態です。聞き取りでは、引っ越しで運 […]
コクヨ金庫で、HS-20型のダイヤル解錠をさせていただきました。鍵はあるけれどもダイヤルの番号が分からない状態です。破壊せずに金庫を開けます。このコクヨ金庫の鍵は特殊錠のマグネットキーで、細い筒型式の棒鍵になります。金庫 […]
業務用の丸善金庫Maruzen Safe鍵開けをさせていただきました。お客様からの聞き取りでは鍵はあって、ダイヤル番号も分かるけれど金庫が開かない?とのことでした。解錠作業を始めると鍵は一致しますが、どうやら番号が違うこ […]
お客様から「蔵の戸を開けてもらいたい」と、ご相談がありました。升格子の引戸で引手部分に倉庫錠、戸の下端に戸落としの鍵穴があります。どちらも現役で使われていたそうで、蔵の鍵を中に置いたまま誤って戸を閉めて施錠してしまったの […]
98年製造Generalジェネラル金庫の鍵開け作業をさせていただきました。鍵はあるけれど、ダイヤル番号が分からない状態です。お客様の話ではダイヤルは普段回しておらず、鍵だけで開閉していたら突然開かなくなったとのことでした […]
PLUSプラス金庫の鍵開けです。鍵は無く、ダイヤル番号も分からない状態でした。シリンダー錠とダイヤル錠の構造は独立していますので、まずはシリンダーをピッキングにて解錠し、ダイヤル番号を探っていきます。金庫は、鍵穴やダイヤ […]
Kumahira Safe クマヒラ金庫の解錠をさせていただきました。お客様からの聞き取りでは、40年以上は使われているとのことでした。金庫の鍵は無く、ダイヤル番号も全く分からない状態です。まずは鍵を復元して、その後ダイ […]
Family Safe ファミリーセーフ金庫のダイヤル解錠をさせていただきました。鍵はありますが、ダイヤル番号が分からない?といったご依頼です。解錠作業はダイヤル部分を壊したり、金庫の扉に穴を開けずに鍵開けしますので、今 […]