鍵屋ブログ
まずはお気軽にお電話下さい
0120-338-599三協アルミ勝手口ドアについている、 MIWA美和ロック製U9LZレバーハンドル錠の鍵交換工事例です。
消耗が原因でケースロックが故障していたため、外の鍵と内側のサムターンが回らない状態でした。
ドアからレバーハンドル錠を外して問題のケースを確認すると汚れや錆びが思ったよりひどく、やはり故障していたので新しいLZケースロックに取り換えます。
また、シリンダーの内部も一部錆びており不具合を起こす恐れがあったので新品に取り換えました。
いろいろとお気遣いくださったお客様、誠にありがとうございました。
生活の動線上、使用頻度が高い勝手口ドアの錠前交換の時期は、だいたい15年から20年くらいが目安です。
鍵を入れにくい・出しにくい、鍵を回すときに軽い・硬い・引っ掛かる、ハンドルが垂れ下がる・戻らないなどの不具合は部品の消耗や故障の予兆なので「変だなぁ?」と感じたら早めに専門業者へ相談されることをおすすめしています。
■交換前————————————–
■交換後————————————
一戸建ての勝手口ドアについているレバーハンドル錠やドアノブ錠の故障や鍵交換でお困りな時は、鍵と防犯の専門店さいたまロックセキュリティ株式会社へお気軽にご相談ください。